オプション機材の一覧と詳細はこちらをご覧ください | |||
室内 | 壁面 | ベースアンプ | ギターアンプ@ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
3重の防音ドアを開けると、そこは赤い扉が印象的な空間。約12畳ある空間には6人バンドくらいまでが快適。部屋奥にある赤い扉のむこう、グランドピアノのブースとはつなげて使用することも可能です。 | 壁面には5か所、壁掛けタイプのギターハンガーを装備。スピーカーは4発。壁マウントのためスッキリ。 | 響かせ方にひと工夫したアンプの置き方です。部屋鳴りを調整済みでEQをほぼフラットにしても気持ち良いです。 | シルバージュビリー(1987年リイシュー)です。トランス電源と合わせると音の密度がグッとUP! |
・接続SPケーブルはBELDEN 9497です。 ・セッティングは変更OK!(最後にお戻し下さい) ・コンセント口も多数あるので困りません。 ・大型の鏡を1枚設置してあります。 |
EV ZX1-90 (2way 200W 94dB 8inch) SPケーブル類は壁・天井内を 通すスッキリ設計です。 |
Hartke HA3500 (240W-8Ω) Hartke 4.5XL (10inch×4+5inchツイーター) |
Marshall 2551AV (100W 2ch) Marshall 2555X (12inch×4) |
ドラム | キーボード | カスタム電源 | ヴォーカルマイク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドラムはPearlのRefferenceシリーズを中核としたカスタムセッティング。シンバル類はロック向き、ZildjianのSを標準とし、ペダルやビーターもセレクト可能です。 | キーボード類はピアノ鍵盤と軽いタッチのシンセ鍵盤を常設。オプションも含め多数。編成により室外に移動も可。 | 他のリハスタと根本的に異なるのが電源。200V電源を装備し、ダウンアイソレーションして100Vと115Vで出力可能です。 | 標準はSENNHEISER。高音のヌケが心地よく、部屋の特性と相まってモニターしやすいです。SM58もあります。 |
Pearl Refference Series バスドラム 22"×18" タムタム 13"×10" 12"×9" フロアタム 16"×15" スネア ブラスシェル 14"×5" シンバル ZildjianS HH14" CRASH18"20" RIDE22" |
(88鍵)Roland FP-2 (61鍵)Roland JUNO-D スタンドとベンチは持参不要! X型、4脚型(ともに2段可)あり |
スター電器製造(株)製・変圧器 200V→100V 4口 200V→115V 2口 |
SENNHEISER E835S (単一指向性 40Hz〜16kHz) BELDEN8412 メインVo.用マイクケーブル |
ギターアンプA | PA・音源再生デッキ類 | マイクスタンド・譜面台 | 壁面音響パネル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安定のジャズコですね。ソリッドタイプの名機。クリーンにいきたいときはもちろんのこと、オールマイティに使えます。コーラスはやはり美しいです。 | 内蔵コンプと、アンチフィードバック。SP4発にも関わらず、ハウリングしにくいです。 | 安定感と使いやすさでセレクト。人数次第で室外に出してもかまいません。 | 響かせ方・モニター環境を整えられます。表(反射)と裏(吸音)を使い分けられます。 |
Roland JC-120 (2ch 120W 30cm=約12inch×2) |
YAMAHA EMX5016CF (16ch 3BandEQ 2AUX 2FX) DVD CD MD USB(wma mp3) 外部音源(Lightning/USB-C可) |
マイクスタンド×6 ストレート×1 ブーム×5 譜面台×6 |
パネル表/スプルース無垢材 パネル裏/吸音材32K |
|
|||
Copyright(C) 2008 Eiichiro OKAWA & Studio SONICS. All Rights Reserved.
![]() |